マルちゃん焼そば お好みソースを食べてみました。
公式サイトによると「ケチャップ、りんご果汁、デーツ果汁をブレンドした、甘めでコクのある液体ソース」とのこと。
その味はうまいのか、まずいのか。
食べてみた感想やおすすめの具材などをレビューします。
商品概要
公式サイトより
内容量 | 465g(めん135g×3) |
希望小売価格 | 290円(税抜) |
発売日 | 2019年8月26日 |
原材料
【原材料名】
めん(小麦粉(国内製造)、植物油、食塩/グリシン、かんすい、クチナシ色素、保存料(しらこたん白)、(一部に小麦・さけを含む))、添付調味料(ソース、砂糖、トマトケチャップ、りんご果汁、醸造酢、食塩、香辛料、デーツ果汁、たん白加水分解物、酵母エキス/カラメル色素、酒精、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、香料、(一部にえび・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・もも・りんご・ゼラチンを含む))
カロリーや成分
【栄養成分表示 1人前(めん135g、ソース1袋)当たり】
エネルギー 265kcal
たん白質 7.0g
脂質 3.6g
炭水化物 51.1g
食塩相当量 2.3g(めん 0.5g ソース 1.8g)
アレルギー表示
【アレルゲン情報】
えび・小麦・さけ・大豆・鶏肉・豚肉・もも・りんご・ゼラチン
※使用する原材料の変更などによりアレルゲン情報が異なる場合があります。食べる際はパッケージのアレルゲン情報を確認してください。
麺とソース
麺の容量は135g×3。
ソースは液体タイプ。
ケチャップ、りんご果汁、デーツ果汁をブレンドした、甘めでコクのある液体ソース。
作り方やおすすめの具材
【おすすめの具材】
豚肉、キャベツ、にんじん、もやし
味の感想と評価
それでは「マルちゃん焼そば お好みソース」を食べた感想をご紹介します。
今回使用した具材はおすすめにあった「豚肉、キャベツ、にんじん、もやし」の4種類に加えて、ピーマンも入れてみました。
味わいは、濃厚な味をイメージしていましたが思ったよりもさっぱりとした味。
お好みソースということで、まさにお好み焼きのような味わいを想像していましたが、ちょっと違う。
バランスが良く、具材の味を損なわないソースです。
逆に言えば、具材が味の決め手となる焼きそば。
中でも旨味が出る豚肉などの肉類は必須だと思います。
今回はおすすめの具材になかったので、玉ねぎを入れませんでしたが、正解だったかもしれません。
ソースが甘めなので、玉ねぎを入れると玉ねぎの甘味が加わり、さらに甘味が強い焼きそばになっていたと思います。
味の評価
おすすめ度
ソースの旨味 |
ソースのコク |
ソースの美味しさ |
麺のコシ |
麺の美味しさ |
具材との相性 |
アレンジしてみた
お好みソースということで、そのままでも十分美味しいのですが、どうしてもアレンジしたくなったので、とりあえずマヨネーズを試してみました。
合わないわけがないですよね。
お好み焼きみたいな感じ。
コクが増し、まろやかな味わいになります。
次に胡椒を試してみました。
個人的にはマヨネーズよりも胡椒の方がおすすめ。
少し味がふんわりとしているソースなので、胡椒のピリッとした風味がパンチのある味わいにしてくれます。
気になる方は是非、食べてみてくださいね♪
以上「【レビュー】マルちゃん焼そば お好みソースの味はうまい?まずい?」でした😊