2019年10月23日にアサヒビールから発売された「クラフトスタイル ブリティッシュエールタイプ」を飲んでみました。
イギリスの伝統的なビアスタイル「ペールエール」の味わいを手軽に楽しめる新ジャンル。
その味はうまいのか、まずいのか。
飲んでみた感想や評価をレビューします。
商品概要

公式サイトより
アサヒビールから発売されている「クラフトスタイル」のブリティッシュエールタイプ。
見た目などからてっきりビールかと思ったのですが、新ジャンルなんですね。

イギリスの伝統的なビアスタイル「ペールエール」の味わいを手軽に楽しめる新ジャンル。英国産麦芽を一部使用し、上面発酵酵母を用いて製造。麦由来の芳醇な香りや深みのあるコクを楽しめる。
| アルコール分 | 5% | 
| 容量・容器 | 350ml缶 | 
| 製造工場 | 名古屋工場 | 
| 希望小売価格 | オープン価格 | 
| 発売日 | 2019年10月23日 | 

 クラフトビールとは?
 クラフトビールとは?
大手ビール会社が生産するビールに対して小規模な醸造所が造る「職人技のビール」「手作りのビール」など個性的なビール。地ビールとも言う。
 ペールエールとは?
 ペールエールとは?
18世紀に英国の代表的ビールとして飲まれていた「ペールエール」は、それまで一般的だった濃色ビール(黒ビール)に比べて「淡色」であるという意味で「Pale(淡い)ale(上面発酵ビール)」と呼ばれますが、現在日本で飲まれている「ピルスナー」に比べると、色は濃く、薄い琥珀色(銅色)が特徴のビール。[銀河高原ビール公式サイトより]
原材料

【原材料名】
発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、大麦、米、コーン、スターチ)、スピリッツ(大麦)
カロリーや成分

【栄養成分表示(100ml当たり)】
エネルギー:47kcal
たんぱく質:0.3~0.7g
脂質:0g
炭水化物:3.4g(糖質:3.4g 食物繊維:0~0.2g)
食塩相当量:0~0.02g
味の感想と評価

それでは「クラフトスタイル ブリティッシュエールタイプ」を飲んだ感想をご紹介します。

グラスに注いでみた泡立ちはなかなか良い感じ。

飲んでみると、華やかな風味が口の中に広がります。
どことなく飲みやすい黒ビールのような味わい。
一般的なビールよりも独特な風味がしますが、後味はスッキリとしているので食事にも合います。
味の評価
おすすめ度
| 旨味  | 苦味  | 
| 甘味  | 渋味  | 
| 酸味  | のどごし  | 
| キレ  | コク  | 
| 華やかさ  | 泡立ちの良さ  | 
| 飲みやすさ  | 炭酸の強さ  | 
おすすめ度は星4つとさせていただきました。
黒ビールが好きなので、少し甘味もありつつスッキリとした味わいが高評価でした!
気になる方は是非、飲んでみてくださいね♪
以上「【レビュー】クラフトスタイル ブリティッシュエールタイプの味はうまい?まずい?」でした😊

 
  
  
  
   
               
               
               
               
               
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      