子供の頃よく食べた、よっちゃんイカ。美味しいですし、おつまみにもいいですよね。そんなよっちゃんイカは定番のカットよっちゃんだけでなく色々な種類があるのをご存知ですか?今回は実際に食べてみた全種類をご紹介しますよ。
カットよっちゃん

【商品情報】内容量:30g カロリー:62kcal
よっちゃんイカと言えばこれ。1977年の発売で、駄菓子屋には必ず置いてある商品ですね。袋の裏に当たりがあればもう一つもらえるのが嬉しかったのですが、原料のイカが不漁で高騰したため2018年5月31日をもって当たり付きは販売を終了したそうです。

【おすすめ度】![]()
魚肉 酢味

【商品情報】内容量:40g カロリー:82kcal
よっちゃんイカのイカなしバージョンです。四角い魚肉の練りものだけが入っているタイプですね。

【おすすめ度】![]()
大辛

【商品情報】内容量:34g カロリー:88kcal
大辛味のよっちゃんイカです。こちらはイカなしで魚肉タイプのみが入っています。

【おすすめ度】![]()
甘辛味

【商品情報】内容量:20g カロリー:65kcal
甘辛味のよっちゃんイカです。オリジナルでは魚肉の練りものが入っていますがこちらはイカのみと贅沢な一品です。

【おすすめ度】![]()
スティックソーメン

【商品情報】内容量:15g カロリー:49kcal
イカを細長くしたよっちゃんイカです。あたりめみたいな感じですね。

【おすすめ度】![]()
けんこうKAMUKAMU(かむかむ)いかの耳

【商品情報】内容量:12g カロリー:41kcal
いかの耳を唐辛子で味付けしたよっちゃんイカです。

【おすすめ度】![]()
タラタラしてんじゃね~よ(スティック)

【商品情報】内容量:19g カロリー:63kcal
プロゴルファーの渋野日向子選手がプレー中に食べていたことで注目された商品です。

【おすすめ度】![]()
よっちゃんイカはイカじゃない!?
さて、これまで散々と「よっちゃんイカ」と呼んできましたが実は「よっちゃんイカ」は正式名称ではありません。原材料がイカだけではないため正式には「カットよっちゃん」と言います。オリジナルにも入っている四角くカットされたものは魚肉の練りものです。ちなみに「よっちゃん」の由来は創業者の金井芳雄氏が子供の頃に呼ばれていたあだ名だそうです。
