行列ができるほど人気スイーツとして評判の高い「チューリップローズ」を食べてみました。
その味は美味しいのか、まずいのか。
味はもちろんのこと、サイズなどの大きさや日持ち、保存方法、アレルギー情報(原材料)などはお土産選びとして重要になってきますよね。
今回は食べてみた感想やおすすめのフレーバーなども合わせて、気になるところをレビューします。
ご購入の際の参考にしてみてください。
チューリップローズってどんなスイーツ?名前の意味は?
チューリップローズは繊細なラングドシャクッキー細工のチューリップの中に、とろけるホイップショコラのローズを咲かせた、見た目も華やかで美しいスイーツ。
公式サイトより
クッキー細工のチューリップの中に、ホイップショコラのローズがあるから「チューリップローズ」なんですね。
チューリップの中にローズなんて、なんともお洒落なセンス。
チューリップローズの味(フレーバーの種類)
チューリップローズのフレーバーは「ベリー」「パッションマンゴー」「キャラメルナッツ」の3種類。
こちらが「ベリー」。
ストロベリーとラズベリーの甘酸っぱいチューリップローズ。
パッションマンゴー。
パッションフルーツとマンゴーの華やかな風味が特長。
キャラメルナッツ。
キャラメルラテと炭火ショコラの深みのある味わい。
大きさとサイズ感
チューリップローズは袋から出すと、こんな感じのカップに入っています。
サイズ感としては大きな苺くらい。
一口でもギリギリいけるかなというくらいの大きさです。
ラインナップと外箱
チューリップローズのラインナップは以下の通り。
4個入(プレシャス) 1,188円(税込) |
ベリー×2個 パッションマンゴー×1個 キャラメルナッツ×1個 |
4個入 756円(税込) |
ベリー×2個パッションマンゴー×1個キャラメルナッツ×1個 |
6個入 1,080円(税込) |
ベリー×2個パッションマンゴー×2個キャラメルナッツ×2個 |
9個入 1,620円(税込) |
ベリー×3個パッションマンゴー×3個キャラメルナッツ×3個 |
12個入 2,160円(税込) |
ベリー×4個パッションマンゴー×4個キャラメルナッツ×4個 |
18個入 3,240円(税込) |
ベリー×6個パッションマンゴー×6個キャラメルナッツ×6個 |
※2020年1月時点
※プレシャスは東京駅店では取り扱っていません。
プレシャス(公式サイトより)
今回、ご紹介するのは6個入 1,080円(税込)のチューリップローズ。
外箱もお洒落。
蓋を取るとこんな感じ。
内容はベリー×2個パッションマンゴー×2個キャラメルナッツ×2個。
美味しいの?美味しくないの?食べてみた感想
それでは実際に「チューリップローズ」を食べてみた感想をご紹介します。
チューリップローズ ベリー味
まずはこちら「ベリー味」から。
ベリーの甘酸っぱい良い香り。
味わいは程よい甘味と酸味で美味しいです。
サクサクとしたラングドシャクッキーとホイップショコラのクリームの相性がばっちり。
チューリップローズ パッションマンゴー味
続いてこちらが「パッションマンゴー味」。
これもまた美味しい!
マンゴーの酸味が酸っぱすぎず、ちょうどいいです。
余韻に残るマンゴーの心地よい風味。
果汁感・甘味・酸味のバランスが最高です。
チューリップローズ キャラメルナッツ味
最後は「キャラメルナッツ味」。
キャラメルの甘い香りとコーヒーの香ばしい香り。
甘すぎず、食べやすいのも嬉しい。
キャラメルの優しい甘さをコーヒーの風味が引き立てています。
チューリップローズの食べ方
チューリップローズのおすすめの食べ方はもちろん、そのまま一口でパクリといくことです。
一個がスイーツの完成形になっているので、全部をいただくことでクッキーやホイップの組み合わせなど、すべての美味しさを享受できると思います。
ただ、チューリップローズの大きさは大体、大きめの苺くらいのサイズなので一口でいけるかどうかという感じです。
女性だと一口でいくのは少し厳しいかもという人もいるかもしれません。
だからと言ってクッキーとホイップを別々に食べちゃうのはおすすめできません。
それぞれも美味しいのですが、お寿司で言うとネタとシャリを別々に食べちゃう感じで、組み合わせによるせっかくの相乗効果がなくなってしまいます。
もし、一口では無理という場合は、横からかじってなるべくクッキーとホイップを一緒にいただきましょう。
上からかじってしまうと、ホイップが最初に多く入ってしまい、最後にクッキーが残ってしまいますよ。
おすすめのフレーバー
全部美味しいのですが、あえておすすめを挙げるとすれば「パッションマンゴー」が一番おすすめかなと思います。
どれも美味しいので甲乙つけがたいですけど「ベリー」と「パッションマンゴー」は同じ甘酸っぱい系なので、この2つを比べると個人的には「パッションマンゴー」かな~。
パッションマンゴーの風味がとても良くて、食べると舌だけでなく鼻からもフルーティーさが伝わってきます。
あとキャラメルとかコーヒー系も好きなので「キャラメルナッツ」も美味しかった😊
子供でも食べれる?
「子供でも食べれるのか」という点は、お土産に選ぶ時に気になるところですよね。
家族世帯に渡す時は特定の人より、子供からお年寄りまで食べれる方が喜ばれます。
まず食べれるか食べれないかで言ったら食べれると思います。
ただ喜ばれるかどうかは微妙。
というのも、甘さが控えめでフルーツや素材の味が前面に出ているスイーツなので、子供によっては苦手と感じるかもしれません。
ただ見た目が可愛らしく華やかなので女の子は喜びそうですね。
保存方法と日持ちについて
パッケージの裏には「直射日光、高温多湿を避けて涼しい場所で保存してください。」と書いてありました。
特に冷蔵庫に入れる必要はないようです。
ただ暑いとホイップショコラが溶けてしまうかもしれないので、夏などは注意が必要になると思います。
日持ちですが公式サイトによると「20日」と記載がありました。
日持ちは特に長いわけでもないですが短くもないですね。
これならお土産にも大丈夫そう。
ちなみに期限は「賞味期限」でパッケージの横にシールが貼ってありました。
原材料とアレルギー情報
続いてチューリップローズの原材料とアレルギー情報をご紹介します。
ベリーの原材料とアレルギー表示
【原材料名】
加工油脂(精製加工油脂、植物油脂、バター、脱脂粉乳)(国内製造、シンガポール製造)、チョコレート、小麦粉、砂糖、液卵白(卵を含む)、パイ、脱脂粉乳、粉糖、乳等を主要原料とする食品、ラズベリーパウダー、ラズベリー加工品、苺パウダー、食塩、植物油脂/酸味料、乳化剤(大豆由来)、着色料(アカビート、クチナシ、カロテノイド)、香料、酸化防止剤(V.E)、増粘剤(カラギナン)、pH調整剤
アルコール含有量:不使用
【アレルギー表示(特定原材料等)】
小麦・卵・乳・大豆
パッションマンゴーの原材料とアレルギー表示
【原材料名】
加工油脂(精製加工油脂、植物油脂、バター、脱脂粉乳)(国内製造、シンガポール製造)、チョコレート、小麦粉、砂糖、液卵白(卵を含む)、パイ、脱脂粉乳、粉糖、乳等を主要原料とする食品、マンゴーパウダー、マンゴー・パッションフルーツ加工品、植物油脂、パッションフルーツパウダー、食塩/乳化剤(大豆由来)、酸味料、香料、カロテノイド色素、酸化防止剤(V.E)、増粘剤(カラギナン)、pH調整剤
アルコール含有量:不使用
【アレルギー表示(特定原材料等)】
小麦・卵・乳・大豆
キャラメルナッツの原材料とアレルギー表示
【原材料名】
加工油脂(精製加工油脂、植物油脂、バター、脱脂粉乳)(国内製造、シンガポール製造)、チョコレート、砂糖、液卵白(卵を含む)、小麦粉、パイ、脱脂粉乳、粉糖、キャラメルチョコレート、ココアパウダー、乳等を主要原料とする食品、コーヒー、アーモンド、食塩、植物油脂/乳化剤(大豆由来)、香料、酸化防止剤(V.E)、増粘剤(カラギナン)、pH調整剤、カロテノイド色素
アルコール含有量:不使用
【アレルギー表示(特定原材料等)】
小麦・卵・乳・大豆
※「特定原材料等」には、特定原材料7品目に加え、特定原材料に準ずるもの20品目を記載。
※使用する原材料の変更などによりアレルゲン情報が異なる場合があります。食べる際はパッケージのアレルゲン情報を確認してください。
カロリーや成分
続いてチューリップローズのカロリーや成分を見ていきましょう。
ベリーのカロリーや成分
熱量:81kcal
たんぱく質:0.9g
脂質:5.4g
炭水化物:7.4g
食塩相当量:0.05g
パッションマンゴーのカロリーや成分
熱量:81kcal
たんぱく質:0.9g
脂質:5.4g
炭水化物:7.3g
食塩相当量:0.04g
キャラメルナッツのカロリーや成分
熱量:81kcal
たんぱく質:1.1g
脂質:5.4g
炭水化物:7.2g
食塩相当量:0.04g
チューリップローズってどこで売ってるの?
チューリップローズの販売店は今のところ(2020年1月時点)は2つしかありません。
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1F
03-3981-0111(代)
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内1F
あとは催事(期間限定)で出店している場合もあるようです。
【催事例】
ジェイアール名古屋タカシマヤ
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 10Fメイン会場
期間:1月17日(金)~2月14日(金)
阪急うめだ本店
大阪府大阪市北区角田町8-7 B1Fツリーテラス
期間:1月22日(水)~2月14日(金)
※2020年1月時点の情報です。
お土産としてどう?
平均的なお土産としてはポーションからすると高級価格な感じですが、見た目も華やかで可愛らしく、味も美味しい。
6個入りからは1個あたりの価格が変わらないので、6個入り以上がおすすめです。
日持ちも20日で常温保存なのでお土産としては最適かなと思います。
クッキーが使われていますが、結構しっかりとした作りになっていますし、ひとつひとつが個装されており、カップに入っているので多少の衝撃なら割れたりする心配もなさそうです。
個数 | 価格 | 1個あたりの価格 | 内容 |
4個入 (プレシャス) |
1,188円(税込) | 297円 | ベリー×2個 パッションマンゴー×1個 キャラメルナッツ×1個 |
4個入 | 756円(税込) | 189円 | ベリー×2個 パッションマンゴー×1個 キャラメルナッツ×1個 |
6個入 | 1,080円(税込) | 180円 | ベリー×2個 パッションマンゴー×2個 キャラメルナッツ×2個 |
9個入 | 1,620円(税込) | 180円 | ベリー×3個 パッションマンゴー×3個 キャラメルナッツ×3個 |
12個入 | 2,160円(税込) | 180円 | ベリー×4個 パッションマンゴー×4個 キャラメルナッツ×4個 |
18個入 | 3,240円(税込) | 180円 | ベリー×6個 パッションマンゴー×6個 キャラメルナッツ×6個 |
気になる方は是非!
以上「【レビュー】チューリップローズって美味しいの?まずいの?お土産にあり?」でした😊