CGC缶チューハイを飲み比べてみましたよ!
今回、購入したのはレモン・グレープフルーツ・ドライの3種類。
それぞれを飲んでみた感想や原材料、カロリーなどをまとめましたので、ご覧ください!
CGCの缶チューハイ
CGCとは?
1973年、原油価格が高騰し、トイレットペーパーや洗剤など石油関連商品が店頭からなくなり、わずかな商品を求めてお客様が殺到するパニックが起きました。その時、「お客様に良い商品をより安く、安定的に提供できるパワーを持つためには、全国規模でまとまることが必要」と考えた各地の中堅・中小スーパーマーケットが東京・新宿にある株式会社三徳の呼びかけに応じて結集したのが、CGCグループです。その本部機能を担っているのが、シジシージャパンです。
CGCホームページより
CGCのPB(プライベートブランド)の缶チューハイ、「酎ハイ」を購入しました♪
今回、購入したのは、350mlのレモン・グレープフルーツ・ドライの3種類。
容量:350ml・500ml
購入価格(税抜):84円(350ml)
アルコール度数:9%
350ml缶で84円(税抜)なので、かなり良心的なお値段ですね(*´▽`*)
CGC酎ハイ レモン

それではまず、酎ハイ レモンからご紹介します!
| アルコール度数 | 9% | 
| 果汁 | 2.7% | 
CGC酎ハイ レモンの原材料

CGC酎ハイ レモンのカロリー

CGC酎ハイ レモンはうまい?まずい?飲んでみた感想は?

果汁は2.7%ですが、レモン感は薄いです。
かなりさっぱりした味わい♪
アルコール度数は9%ですが、アルコール感もそんなに強くなく、飲みやすいです( ^ω^ )
CGC酎ハイ レモンの評価
おすすめ度 ![]()
| 風味 | |
| 甘み | |
| 果汁感 | |
| 飲みやすさ | |
| アルコールの強さ | |
| 炭酸の強さ | |
| 食事に合う | 
CGC酎ハイ グレープフルーツ

続いて、酎ハイ グレープフルーツをご紹介します!
| アルコール度数 | 9% | 
| 果汁 | 3.2% | 
CGC酎ハイ グレープフルーツの原材料

CGC酎ハイ グレープフルーツのカロリー

CGC酎ハイ グレープフルーツを飲んでみた感想は?

グレープフルーツ味もレモン味と同様、かなりさっぱりした味わいです。
香りはグレープフルーツの良い香りがしっかりとします♪
CGC酎ハイ グレープフルーツの評価
おすすめ度 ![]()
| 風味 | |
| 甘み | |
| 果汁感 | |
| 飲みやすさ | |
| アルコールの強さ | |
| 炭酸の強さ | |
| 食事に合う | 
CGC酎ハイ ドライ

最後に、酎ハイ ドライをご紹介します♪
| アルコール度数 | 9% | 
| 果汁 | 1% | 
CGC酎ハイ ドライの原材料

レモン果汁が入っていますね😊
CGC酎ハイ ドライのカロリー

CGC酎ハイ ドライを飲んだ感想

ドライもかなりさっぱりとしていて、飲みやすいです!
レモンが入っていますが、ほんのりと感じる程度。
ドライチューハイは爽快感が欲しかったので、炭酸が弱かったのが残念💦
CGC酎ハイ ドライの評価
おすすめ度 ![]()
| 風味 | |
| 甘み | |
| 果汁感 | |
| 飲みやすさ | |
| アルコールの強さ | |
| 炭酸の強さ | |
| 食事に合う | 
まとめ
さて、いかがでしたか?
今回はCGCのPB、酎ハイシリーズをご紹介しました!
全体的にはかなりさっぱりとしていて、飲みやすい感じです。
アルコール度数が9%ですが、そこまでアルコールが強いとは感じず、ぐいぐいと飲めちゃいます。
なので、飲み過ぎは注意してくださいね!
以上、CGC缶チューハイを飲み比べてみました♪でした。
最後まで、お読みいただきありがとうございます!
