キリン・ザ・ストロングの新作フレーバー「梅しそサワー」を飲んでみました。
公式サイトによると「梅と赤しそが爽やかに香る、梅しそフレーバーのストロング」とのこと。
その味はうまいのか、まずいのか。
飲んでみた感想や評価などをレビューします。
商品情報

| アルコール分 | 9% | 
| 果汁 | 無果汁 | 
| 容量・容器 | 350ml缶・500ml缶 | 
| 希望小売価格 | オープン価格 | 
| 発売日 | 2020年1月21日 | 
キリン・ザ・ストロングから新作フレーバー「梅しそサワー」が発売されました。
梅ではなく「梅しそ」というのがポイントですね。
商品の特長は以下の通り。
・中味について
梅と赤しそが爽やかに香る、甘さスッキリのストロングです。・パッケージについて
鮮やかな赤紫色のカラーリングをベースに、梅と赤しその爽快なイラストと“聖獣麒麟”×STRONGのロゴを堂々と配し、「キリン・ザ・ストロング」ならではの「強さ」と「うまさ」を表現したデザインです。キリン公式サイトより
原材料

【原材料名】
ウオッカ(国内製造)、シトラスエキス、食塩/炭酸、酸味料、香料、アントシアニン色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、カラメル色素
カロリーや成分

【栄養成分表示(100ml当たり)】
エネルギー:54kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:0.1~1.0g(糖類:0g)
食塩相当量:0.06~0.11g
プリン体:0mg
味の感想と評価

それでは実際に飲んでみた感想をご紹介します。

飲んでみると、確かに梅というより梅しそ。
紫蘇の独特な風味がしっかりと再現されています。
少し甘味もあり、どことなくふりかけご飯でお馴染みの「ゆかり」のような味わいもあります。
 味の評価
おすすめ度![]()
| 果汁感 | 
甘味 | 
| 爽快感 | 
アルコールの強さ | 
| 炭酸の強さ | 
飲みやすさ | 
| 風味 | 
華やかさ | 
| バランス | 
食事との相性 | 
※「アルコールの強さ」は度数の強さではなく実際に飲んでみて実感した強さです。
 合うおつまみ・料理など
少し癖のある風味なので、どんな料理にも合う万能型のチューハイではないかもしれませんが、この癖を活かせば相乗効果が生まれそう。
個人的には鶏や秋刀魚の竜田揚げ、とんかつなどの揚げ物がおすすめ。
中華なら餃子とも合いそうですし、イタリアンならペペロンチーノがおすすめです。
ウメチューハイではなく、いつもとは違う風味を楽しみたい時におすすめのフレーバーです。
気になる方は是非、飲んでみてくださいね。
以上「【レビュー】キリン・ザ・ストロング 梅しそサワーの味はうまい?まずい?」でした😊

  
  
  
  