人工甘味料無添加アサヒ贅沢搾りの新作オレンジとカシスを飲んでみました。
その味はうまいのか、まずいのか。
飲んでみた感想や評価などをレビューします。
商品情報

| アルコール分 | 4% |
| 果汁 | 23% |
| 容量・容器 | 350ml缶・500ml缶 |
| 希望小売価格 | 缶350ml:141円 缶500ml:191円 |
| 発売日 | 2019年12月17日 |
商品の特長
みずみずしいオレンジの果実本来の甘みと酸味に深みのあるカシスの風味がバランスよく合わさった、豊潤な香りと味わいが特長です。
アサヒ公式サイトより

原材料

【原材料名】
ウオッカ、オレンジ果汁、カシス果汁、糖類/炭酸、酸味料、香料
カロリーや成分

【栄養成分表示(100ml当たり)】
エネルギー:51kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:6.8g(糖質:6.7g 食物繊維:0~0.2g)
食塩相当量:0.03g
味の感想と評価

それでは実際に飲んでみた感想をご紹介します。

まず飲み方なのですが、贅沢搾りは一度逆さにしてから飲みます。
贅沢搾りは一般的なチューハイよりも果汁が多く下に沈んでいるので、こういった飲み方になります。

飲んでみると意外に甘くない。
一応、糖類が入っていますがさっぱりとした味わいで、風味がとても良いです。
カシスオレンジ(お酒)の炭酸が入っていて、甘味が控えめな感じです。
思っていたより食事にもそんなに合わなくない印象。
味の評価
おすすめ度![]()
| 果汁感 |
甘味 |
| 爽快感 |
アルコールの強さ |
| 炭酸の強さ |
飲みやすさ |
| 風味 |
華やかさ |
| バランス |
食事との相性 |
※「アルコールの強さ」は度数の強さではなく実際に飲んでみて実感した強さです。
合うおつまみ・料理など
甘味は控えめですが、オレンジとカシスという華やかな風味があるので魚料理はあまり合わないかも。
個人的には肉料理がおすすめです。
好みにもよりますが、揚げ物などより焼き鳥やポークソテーといった焼き物が良いかも。
気になる方は是非、飲んでみてくださいね。
以上「【レビュー】アサヒ贅沢搾りオレンジとカシスの味はうまい?まずい?」でした😊
