一平ちゃん夜店の焼そば<わさびマヨ醤油味>を食べてみました😊
ソース・マヨネーズ・かやくにわさびが入った、まさにわさびづくしの一平ちゃん。
どれだけ辛いのか?そもそも、わさびと焼きそばって美味しいの?
食べた感想や評価などをレビュー!
商品概要
「一平ちゃん夜店の焼そば わさびマヨ醤油味」はわさびの美味しさを感じることができるカップ焼きそばです。
ソースはポークと魚醤をベースにわさびを効かせた醤油ダレ。
マヨネーズはコクをアップさせ、わさびを加えた特製わさびマヨ。
そしてふりかけは、わさびシーズニングパウダー、わさび風味顆粒が入っており、まさにわさびづくし!
| 内容量 | 127g | 
| めん量 | 100g | 
| 希望小売価格 | 180円(税別) | 
| 発売日 | 2018年3月5日 | 
かやくやソースなど

「一平ちゃん夜店の焼そば わさびマヨ醤油味」の付属品はソース、ふりかけ、特製マヨネーズの3点。
このすべてにわさび刺激が含まれています。
原材料
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩)、ソース(粉わさび入り半固体状ドレッシング、糖類、ラード、しょうゆ、食塩、植物油脂、豚・鶏エキス、香味油、魚醤、ソース、醸造酢、香味調味料、たん白加水分解物、香辛料)、かやく(キャベツ、粉わさび調味料、ごま、のり、香味調味料、アオサ)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、かんすい、炭酸カルシウム、酒精、乳化剤、クチナシ色素、香料、増粘剤(増粘多糖類、加工でん粉)、酸化防止剤(ビタミンE)、ベニバナ黄色素、炭酸マグネシウム、微粒二酸化ケイ素、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に卵、乳成分、りんご、ゼラチンを含む)
カロリーや成分
【栄養成分表示 1食(127g)当たり】
| エネルギー | 592kcal | 
| 炭水化物 | 10.7g | 
| 脂質 | 28.6g | 
| 炭水化物 | 73.0g | 
| 食塩相当量 | 4.3g | 
| ビタミンB1 | 0.37mg | 
| ビタミンB2 | 0.36mg | 
| カルシウム | 154mg | 
※1食(127g)あたり
通常の一平ちゃん夜店の焼そばのカロリーが607kcalなので、わさびマヨ醤油味のカロリーは若干低めですね。
【アレルギー表示】
小麦・卵・乳成分・豚肉・鶏肉・牛肉・大豆・ごま・りんご・ゼラチン
※使用する原材料の変更などによりアレルゲン情報が異なる場合があります。食べる際はパッケージのアレルゲン情報を確認してください。
食べてみた感想と評価

一平ちゃんわさびマヨ醤油味のお味はというと、好き嫌いが分かれそうな感じですね。
わさび感はちゃんとあります。
しかし美味しいかというと個人的には・・・。
正直、普通の一平ちゃんが美味しすぎるので、それと比べると・・・という感じです。
単純にわさび醤油とマヨネーズの味がする焼きそばという印象で、組み合わせがさらに美味しさをアップさせる感じではなかったかなと思います。
なので今回は醤油系のソースでしたが、通常の一平ちゃんのからしマヨネーズのように、ソース系でわさびマヨネーズを食べてみたいなと思いました。
あと、すする時は気を付けてください。
わさびでむせます(笑)。

特にふりかけやマヨネーズはよく混ぜてから召し上がってください。わさびがかなり辛いので画像のように混ぜずに食べると辛さがガツンときます!
衝撃的には「ペヤング」のからしMAXのような感じです。

わさびマヨの評価
おすすめ度
| コク  | 旨味  | 
| 辛味  | 量  | 
| 麺の美味しさ  | ソースの美味しさ  | 
| 具材(かやく)  | コスパ  | 
まとめ&総評
いかがでしたでしょうか?
からしマヨネーズが美味しい一平ちゃんだったので、そんなイメージをしていましたが、ちょっと残念だったかなという感想です。
しかし、辛さは強めなので、わさび好きにはよいかもしれません!
あと、もっと刺激が欲しいという人は混ぜずに食べるのがおすすめです!
以上「焼きそばにわさび!?一平ちゃん夜店の焼そば<わさびマヨ醤油味>はうまい?まずい?」でした。
最後まで、お読みいただきありがとうございます!

 
  
  
  
   
               
               
               
               
               
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      