2019年7月8日に発売された「ペヤング青じそやきそば」を食べてみました。
青じそと焼きそばの組み合わせは初めてですが、その味はうまいのか、まずいのか。
食べてみた感想や評価などをレビューします。
原材料

【原材料名】
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩、香辛料)、添付調味料(しょうゆ、糖類、食塩、青じそエキス、たん白加水分解物、植物油脂、醸造酢、動物油脂、りんごペースト、梅肉、ポークエキス、かつお節エキス、ほたてエキス、香辛料)、かやく(キャベツ、青じそ)/酒精、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、酸味料、かんすい、香料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
カロリーや成分

【栄養成分表示 1食(116g)当たり】
エネルギー:536kcal
たんぱく質:9.4g
脂質:27.1g
炭水化物:63.7g
食塩相当量:3.8g
アレルギー表示

【アレルギー情報】
小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんご
※使用する原材料の変更などによりアレルゲン情報が異なる場合があります。食べる際はパッケージのアレルゲン情報を確認してください。
かやく(具材)・ソースなど

「ペヤング青じそやきそば」の別添えはかやくと液体ソース。

かやくは「キャベツ」と「青じそ」。

液体ソースはさらっとしたタイプです。
味の感想と評価

それでは実際に「ペヤング青じそやきそば」を食べてみた感想をご紹介します。

見た目はなんか茶葉みたいですね(笑)。
匂いを嗅いでみましたが紫蘇の香りはしません。

味わいはかなりさっぱりとしています。
ポン酢っぽい風味。
こんなに紫蘇が入っているので、もっと紫蘇の感じが「ガツン」と来るのかと思いましたが、風味はほんのりという感じです。

ちょっと、物足りない味わいだったのでアレンジしてみました。
マヨネーズをかけると美味しいですよ。
マヨネーズのコクと酸味が紫蘇とばっちり合います。

食べ終わった後はこんなに紫蘇が残ってしまいました(笑)。
評価
おすすめ度![]()
| コク |
旨味 |
| 辛味 - |
量 |
| 麺の美味しさ |
ソースの美味しさ |
| 具材(かやく) |
コスパ |
気になる方は是非、食べてみてくださいね。
以上「【レビュー】ペヤング青じそやきそばはうまい?まずい?」でした😊


