氷結シリーズで飲みやすくて甘いフレーバーはどれ?

アルコール

チューハイの中には甘いものもありますよね。

では人気のチューハイ氷結はどうなのか?

シリーズの中で甘くて飲みやすいものなどもご紹介しますので参考にしてみてくださいね。

氷結って甘いの?

チューハイの中には甘いな~と思うものもあれば、全然甘くないものもありますよね。

氷結はどうなんでしょう?

氷結シリーズは色々な種類が出ているので、甘いものもあれば甘味が抑えられているものもあります。

なので氷結シリーズを一括りに甘い甘くないとは言えませんが、基本的にはスッキリとした味わいを特長としているのが氷結なので全体的には甘くない又は丁度いい甘さと言っていいのかなと思います。

 

氷結は甘味料を使ってる?

氷結シリーズの原材料を見てみるとその多くには「糖類」が入っています。

糖類とは?
トウモロコシなどを酵素により液化・糖化させて精製したもの。

 

その他だと甘味料の「アセスルファムK」と「スクラロース」が入っているものがあります。

アセスルファムKとは?
アセスルファムK(カリウム)は、酢酸を原料とする高甘味度甘味料で、砂糖の200倍の甘味がある。飲料の他にも、チューイングガムやキャンデーなどのお菓子、佃煮、麺つゆなどにも使用されている。
スクラロースとは?
スクラロースとは、人工甘味料のひとつで砂糖の約600倍の甘さをもつカロリーゼロ甘味料。苦味や渋味がほとんどなく、他の甘味料と併用することで甘みが増す。

【アセスルファムK、スクラロースが入っている氷結の一例】

  • 氷結ストロング山梨産太陽のすもも
  • 氷結ストロング新潟産洋梨 ル レクチエ
  • 氷結ストロング すっぱうまレモン
  • 氷結ストロング東北産りんご
  • 氷結ストロング塩レモン(アセスルファムKのみ)
  • 旅する氷結ヨーグルモサワー
  • 旅する氷結カリビアンモヒート
  • 旅する氷結グレープフルーツドッグ
  • 旅する氷結アップルオレンジサングリア
  • 旅する氷結 レモンコーラアミーゴ
  • 旅する氷結ロコロコパイン
  • 旅する氷結マンマレモンチーノ

 

その他には「ステビア」という甘味料を使用しているものもあります。

ステビアとは?
ステビアとはパラグアイ原産のキク科ステビア属の多年草。噛むと甘い味がする。日本ではアマハ(甘葉)ステビアとも呼ばれている。天然由来の甘味料ステビアは、砂糖の200~300倍の強い甘みがある。

【ステビアが入っている氷結の一例】

  • 氷結ゼロ シチリア産レモン
  • 氷結ゼロ グレープフルーツ
  • 氷結ストロング シチリア産レモン

 

氷結はどれくらいの砂糖(糖類)を使ってる?

糖質とか糖類とかありますが、この説明からしていきます

まず糖質や糖類はまとめると「炭水化物」になります。

順を追って説明すると炭水化物は大きく分けて「糖質」と「食物繊維」に分けられます。

そして「糖類」は「糖質」の一部。

これらをひっくるめると「炭水化物」ということです。

次に砂糖ですが、これは「糖類」にあたります。

つまり糖類を見れば、砂糖に換算するとどれくらいの量が入っているのかがわかります。

 

では氷結はどれくらいの糖類が入っているのか。

つまり砂糖に換算するとどれくらいの量が入っているのか。

これは恐らく氷結シリーズの中で一番飲まれているフレーバーだと思う、氷結(スタンダード)のシチリア産レモンの栄養成分表示です。

これを見ると炭水化物が3.9g、そして糖質が3.9g、食物繊維が0~0.2gと記載されています。

糖類が記載されていないので糖質3.9g=糖類3.9gということで計算してみます。

350ml缶にすると13.65g、つまり砂糖13.65gということになります。

スティックシュガーが大体3gか6gなので、3gだと4本分、6gだと2本分くらいです。

では砂糖は一日どれくらい摂取して良いのもなのかというと、総エネルギー摂取量の10%未満が推奨されており5%未満にすると、肥満や糖尿病などの疾患を減らすことができると言われています。

一日のエネルギー摂取は女性が1400~2000kcal、男性は2200±200kcal程度が目安です。

10%の摂取量とすると、女性は140~200kcal分、男性は220kcal前後分となります。

砂糖は1gが約4kcalなので、女性は35~50g、男性は55gとなります。

 

甘味の強い氷結と弱い氷結

次に甘味の強い氷結と甘いの弱い氷結をご紹介します。

これは飲んでみて、糖類の量などではなく実際に飲んで甘いと感じたかどうかです。

実際に飲んでみた中で甘味が強いと感じた氷結は以下の通り。

  • 氷結シャルドネスパークリング
  • 氷結信州産シャインマスカット
  • 氷結ストロング東北産りんご
  • 旅する氷結アップルオレンジサングリア
  • 旅する氷結グレープフルーツドッグ

これらの氷結は他のものよりも甘味が強く感じました。

甘めのチューハイが好みという人はおすすめです。

 

反対に甘味が弱いと感じたのは以下の通り。

  • 氷結サワーレモン
  • 氷結ストロング塩レモン
  • 氷結ゼロ グレープフルーツ

甘いチューハイは苦手という人は参考にしてみてください。

 

氷結の甘さ一覧

商品 甘さ
氷結シャルドネスパークリング
氷結 信州産シャインマスカット
氷結ストロング東北産りんご
旅する氷結アップルオレンジサングリア
旅する氷結グレープフルーツドッグ
氷結White(ホワイト)
氷結ストロング新潟産洋梨 ル レクチエ
氷結ストロング シチリア産レモン
氷結デリシャス グラニースミス
旅する氷結マンマレモンチーノ
旅する氷結ヨーグルモサワー
旅する氷結カリビアンモヒート
氷結Red(レッド)
氷結meets Pocky
氷結はちみつレモン
氷結パイナップル
氷結シチリア産レモン
氷結グレープフルーツ
氷結もも
氷結ストロングすっぱうまレモン
氷結ストロング山梨産太陽のすもも
旅する氷結 レモンコーラアミーゴ
旅する氷結ロコロコパイン
氷結ウメ
氷結ゼロ シチリア産レモン
氷結サワーレモン
氷結ストロング塩レモン
氷結ゼロ グレープフルーツ
スクロールできます

※実際に飲んでみて感じた甘味の強さです。

 

以上「氷結シリーズで飲みやすくて甘いフレーバーはどれ?」でした😊

タイトルとURLをコピーしました