今回はサントリーの「ほろよい」シリーズをご紹介します。
ほろよいは低アルコールですっきりとした味わいが好評で女性からの支持が高いチューハイです。
初めてのお酒挑戦でも飲みやすい、ほぼジュース!?と感じられるものを厳選してご紹介しますので参考にしてみてくださいね!
「ほろよい」のアルコール度数について
一般的なチューハイだと5%くらいのアルコール度数が大半で、最近人気のストロング系だと9%くらいになります。
単純にアルコール度数が高ければ高いほど酔いやすくなりますし、アルコールの風味も強くなります。
「ほろよい」は低アルコールのチューハイなのですが、アルコール度数は3~4%ほど。
ほろよいの中でもアルコール度数が3%のものと4%のものがあるので、アルコール度数だけで言ったら3%の方がアルコール感は低いと思います。
ただ個人的には実際に飲んでみた印象も大事だと思っています。フレーバーとの相性みたいなものもあって、アルコール度数は低いのに実際に飲んでみたらお酒の風味を感じたり、逆にアルコール度数が高いのに飲みやすいものもあります。
アルコール度数3%の「ほろよい」で飲みやすいもの
アルコール度数3%の「ほろよい」の中から特に飲みやすいものをご紹介していきます!
グレフルソルティ
おすすめ度 | ![]() |
アルコールの強さ | ![]() |
※アルコールの強さは度数ではなく実感した強さです。
グレープフルーツではなく、グレープフルーツとソルトのフレーバーです。
はちみつも入っていてかなり飲みやすく仕上がっています!
![](https://chiechiefarm.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_0941-e1577121313107.jpg)
白いサワー
おすすめ度 | ![]() |
アルコールの強さ | ![]() |
※アルコールの強さは度数ではなく実感した強さです。
乳性飲料系のフレーバーです。
ほぼカルピスジュースのような味わいで、すっきりとしたテイストです。
![](https://chiechiefarm.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_4547.jpg)
ミックスフルーツ
おすすめ度 | ![]() |
アルコールの強さ | ![]() |
※アルコールの強さは度数ではなく実感した強さです。
ミックスフルーツなのにすっきりとしたテイストのチューハイです。
フルーティな味わいなのに甘味も控えめで飲みやすく仕上がっています。
![](https://chiechiefarm.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_4953-160x120.jpg)
カシスとオレンジ
おすすめ度 | ![]() |
アルコールの強さ | ![]() |
※アルコールの強さは度数ではなく実感した強さです。
カクテルとしても人気のフレーバーです。
初めてカクテルを飲む時にチョイスする人も多いのではないでしょうか。
カシスの芳醇な味わいとオレンジの爽やかさがとても合う組み合わせです。
カクテルよりも甘くなく、すっきりとしたテイストで爽快感もあるのでゴクゴクといけますよ😊
![](https://chiechiefarm.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_4592.jpg)
もも
おすすめ度 | ![]() |
アルコールの強さ | ![]() |
※アルコールの強さは度数ではなく実感した強さです。
こちらも人気の桃フレーバーです。
桃の芳醇な風味がありつつ、全体的にはさっぱりとしたテイストになっています。
少し甘味も強めです。
![](https://chiechiefarm.com/wp-content/uploads/2020/02/IMG_2513.jpg)
はちみつレモン
おすすめ度 | ![]() |
アルコールの強さ | ![]() |
※アルコールの強さは度数ではなく実感した強さです。
レモンの爽やかな風味だけでなく、はちみつ特有の味わいもしっかりと感じられるチューハイです。
甘味は控えめで爽快感のある飲み口ですよ。
![](https://chiechiefarm.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_0821-e1576745647774.jpg)
アルコール度数4%のほろよい
番外編としてアルコール度数4%のほろよいもご紹介します。
確認できたものでアルコール度数4%のチューハイは以下の3つ。
- コーラサワー
- ジンジャーサワー
- サイダーサワー
この3つだけはアルコール度数が4%と他のフレーバーより高めになっています。
けど実際に飲んでみた感じではその違いはほとんどわかりませんでした😊
むしろすっきりとしたテイストて炭酸飲料としても人気のフレーバーなので飲みなれている味でもあり、個人的には飲みやすいなと感じました。ただ、そうは言ってもアルコール度数は若干高いので無難に選ぶならアルコール度数3%のほろよいがおすすめです。
![](https://chiechiefarm.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_3036-160x120.jpg)
![](https://chiechiefarm.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_4947-160x120.jpg)
![](https://chiechiefarm.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_0832-e1576754609343.jpg)
そこまでアルコール感は気にしないという人は是非、飲んでみてください!
あとがき
今回は低アルコールチューハイで人気の「ほろよい」をご紹介しました。
ほろよいシリーズは、ほぼジュースみたいな感じなので初めてお酒を飲む人にも飲みやすいチューハイだと思います。
今回ご紹介しなかったフレーバーも他のブランドと比較すれば飲みやすいチューハイばかりです。例えば人気の「グレープ」や「白ぶどう」とか「梅酒ソーダ」も飲みやすかったです。
ただ、グレープと白ぶどうはワインのような芳醇な風味もあったので、これがアルコール感に繋がってしまうかなと思い除外しました。ぶどう自体はジュースでもよく飲まれるフレーバーなので飲みやすいとは思いますがアルコールになると、その風味がより一層増すので初めての人にはどうかなと感じました。
梅酒ソーダも同じような理由です。梅サワーだとすっきりとしたテイストなのですが、梅酒なのでまったりとした味わいになります。このテイストがアルコールっぽく感じるかなと思いました。
とは言え、ほろよいシリーズは飲みやすいものばかりです!
気軽に飲みたい、酔いたくないという時にもおすすめのチューハイですよ✨
気になるフレーバーがあれば是非、試してみてくださいね!
以上「【ほろ酔わない】ほろよいシリーズで初めてでも飲みやすいものはこれ!」でした😊