カップヌードル<トムヤムクンヌードル>を食べてみました😊
魚介ベースにココナッツミルクを利かせた、濃厚な味わいのクリーミーなトムヤムクンスープ。
果たしてその味はうまいのか、まずいのか!?
食べてみた感想や評価などをまとめましたのでご覧ください♪
商品概要

![]()
魚介ベースにココナッツミルクを利かせた、濃厚な味わいのクリーミーなトムヤムクンスープ
| 内容量 | 75g(65g) |
| 希望小売価格 | 193円(税抜) |
| 発売日 | 2014年4月 |
| 再発売日 | 2015年2月23日 |
カップヌードル<トムヤムクンヌードル>は2014年4月に発売されたのですが当初の販売計画を上回る売れ行きで、販売を一時中止。
関東甲信越・静岡県のみで販売していましたが供給のめどがたち、2015年2月23日に再び全国販売が開始されました。
かやく(具材)

カップヌードル<トムヤムクンヌードル>の具材(かやく)は味付えび、マッシュルーム、赤唐辛子、パクチーの4種類。
別添

レモングラスとライムリーフの香りがフレッシュなトムヤムペースト。
※蓋の上で温めてください。
原材料


【原材料名】
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、しょうゆ、香辛料)、スープ(トムヤムペースト、乳等を主要原料とする食品、糖類、食塩、デキストリン、唐辛子調味油)、かやく(味付えび、マッシュルーム、赤唐辛子、パクチー)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酸味料、炭酸Ca、かんすい、香辛料抽出物、カロチノイド色素、増粘多糖類、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、ビタミンB2、ビタミンB1、炭酸Na、(一部にえび・小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉を含む)
カロリーや成分

栄養成分表示 [1食 (75g) 当たり]
熱量 354kcal(めん・かやく: 299kcal スープ: 55kcal)
たんぱく質 7.8g
脂質 16.0g
炭水化物 44.6g
食塩相当量 5.0g(めん・かやく: 1.7g スープ: 3.3g)
ビタミンB1 0.94mg
ビタミンB2 0.24mg
カルシウム 83mg
熱量参考値(調理直後に分別して分析)
めん・かやく 299kcal
スープ 55kcal
アレルギー表示

【アレルゲン情報】
小麦・乳成分・えび・鶏肉・大豆・ごま
※使用する原材料の変更などによりアレルゲン情報が異なる場合があります。食べる際はパッケージのアレルゲン情報を確認してください。
食べてみた感想と評価

では、カップヌードル<トムヤムクンヌードル>を実際に食べてみた感想をご紹介します。

このスープ、めちゃくちゃうまいです!
トムヤムクンの旨味と爽やかな風味がしっかりと再現されています♪
やや酸味が強めで食欲がそそられます😊
辛味も強めで本格的。
辛いけど止まらない、辛旨です!
香りもとてもいい!
レモングラスのような柑橘系の香りがします。

麺はスタンダードだと思います。

カップヌードル<トムヤムクンヌードル>の具材(かやく)は味付えび、マッシュルーム、赤唐辛子、パクチーの4種類ですが、見た目の通りパクチーの存在感はあまりありませんでした。
えびは醤油やシーフードと同じっぽく、味わい深くて美味しいです。
カップヌードル<トムヤムクンヌードル>の評価
おすすめ度 ![]()
| コク | |
| 旨味 | |
| 辛味 | |
| 量 | |
| 麺の美味しさ | |
| スープの美味しさ | |
| かやく | |
| コスパ |
気になる方は是非、食べてみてくださいね♪

以上「【食べレポ】カップヌードル トムヤムクンヌードルの味はうまい?まずい?」でした😊
