所要時間に要注意!江戸東京たてもの園に赤ちゃん連れで行った感想

東京都ネタ

ジブリ作品、千と千尋の神隠しに出てくる人気キャラ釜じい。

その部屋のモデルになったと言われる建物がある江戸東京たてもの園に行ってきました。

赤ちゃん連れで行った感想や所要時間、駐車場の情報などをまとめてみましたので、ご覧ください。

 

江戸東京たてもの園とは?

江戸東京たてもの園は東京都小金井市にある小金井公園の中にある施設で、江戸東京博物館の分館として、1993年に開設されました。

東京は火災や戦災などで、多くの歴史的貴重価値の高い建物が失われてきました。

江戸東京たてもの園では、現地保存が難しい文化的価値の高い建物を移築して、復元・保存・展示しています。

 

ジブリ作品(釜じいの部屋)のモデルとなった三省堂

東京たてもの園の中に、ジブリ作品「千と千尋の神隠し」で登場する釜じいの部屋のモデルとなったと言われる建物があります。

それがこちらの「三省堂」です。

三省堂は、明治初期に創業した文具店で、書道用品の卸店でしたが、後に小売店となったお店です。

中を覗くと、ノスタルジックな創りが見えてきます。

左側にある無数の引き出しが、千と千尋の神隠しの釜じいの部屋のモデルとなったと言われているそうです。

たしかに、釜じいの部屋にある薬草を入れてある引き出しに似ていますね!

 

江戸東京たてもの園の見どころ

釜じいの部屋のモデルとなった三省堂以外にも江戸東京たてもの園には多くの見どころやおすすめスポットがあります。

本当に見どころが多いので、個人的におすすめするスポットを厳選してご紹介します。

 

前川國男邸

西ゾーンにある「前川國男邸」。

こちらは建築家の前川國男氏の自宅で、中には吹き抜けの居間があり、今見てもお洒落な創りとなっています。

中には、黒電話やテレビなど貴重な家電製品もあります。

こういったものも当時の生活を知ることができて、見ていて楽しいですよ。

 

常盤台写真場

こちらは板橋区常盤台に建てられていた写真場の建物です。

撮影場は2階にあり、当時は照明設備が発達していなかったこともあり、自然光で撮影していたそうです。

その為、2階には大きな窓があり、その光を使って撮影をしていました。

スタッフがいる時間帯に行けば、建物の説明をしてくれ、なおかつ、手持ちのカメラで撮影もしてくれます。

こちらで、記念撮影をすることができますよ!

 

三井八郎右衛門邸

こちらは、三井財閥として名を残した11代目、三井八郎右衛門高公氏の第二次世界大戦後の住宅です。

さすが財閥という感じで、なかは豪華絢爛な創りとなっています。

素晴らしい日本庭園も眺めることができますよ。

 

デ・ラランデ邸

もとは平屋の洋館だった建物をドイツ人建築家ゲオルグ・デ・ラランデ氏によって3階建てに増築された建物です。

中はとても素敵な雰囲気で、1階には「武蔵野茶房」があり、美味しいお茶やケーキなどをいただくことができます。

 

綱島家(農家)

西ゾーンの端には農家の暮らしを垣間見ることができる建物が並んでいます。

 

家の裏には井戸もあり、井戸水もちゃんと出ますよ!

水は飲めないので、ご注意を!

 

子宝湯

続いて、西ゾーンです。

西ゾーンの下町中通りは、昔の銭湯や商家、居酒屋など、下町の雰囲気を楽しむことができるエリアです。

このあたりは全部、見どころと言っても過言ではないほど、魅力的な建物が多くあります。

そのひとつ、子宝湯は昔懐かしい銭湯の建物で、中には番台や脱衣所、そして風呂場を見学することができます。

銭湯の定番、富士山も描かれています。

 

小寺醤油店

こちらは大正から営業していた、味噌や醤油、お酒などを販売していたお店です。

昔のお酒や缶詰めなどが陳列してあって、当時の活気が伺える雰囲気を感じることができます。

 

土管があるドラえもん広場

下町中通りにぽっかりと空いた空き地。

そこには土管が置かれていて、まるでドラえもんでのび太たちがよく野球をしている広場みたいな場所があります。

 

昔の広告看板なども貼ってあるので、探してみてくださいね!

 

江戸東京たてもの園の園内マップ

江戸東京たてもの園ホームページより
http://www.tatemonoen.jp/shisetsu/map.php

 

江戸東京たてもの園の所要時間

江戸東京たてもの園の所要時間ですが、江戸東京たてもの園のホームページによると、平均の所要時間は2時間程度となっています。

私たちが園内を見て回った時間は約3時間半です。

正直、これでも少し足りなかったかなというくらいです。

ちゃんと見れなかった場所もありますし、工事中で見学できなかった場所もありました。

 

また園内はかなり広いです。

広さは約7ヘクタールにもおよぶそうです。

東京ドームが約4.7ヘクタールらしいので、おおよそ倍近くの広さがあります。

建物も2階建てや3階建てがあるので、一つひとつ見ていくと意外と時間がかかります。

きちんと見たい人は1日かけて、ゆっくりと見学することをおすすめします!

 

江戸東京たてもの園に赤ちゃん連れで行った感想

今回は1歳になる子どもを連れて遊びに行きました。

園内は道もきちんと舗装されているので、ベビーカーでの移動も楽ちんでした。

ただ、建物内はベビーカーを持ち込めないので、入口付近に邪魔にならないように置かせていただきました。

東ゾーンの農家付近は地面が土になっていますし、建物内は狭いところもあります。

なので、抱っこ紐は必須です!

また貴重な文化財も多くあるので、赤ちゃんが触らないように注意しましょう。

 

江戸東京たてもの園の中は広いですが、赤ちゃんが遊べるようなスペースは特にありません。

ただ、江戸東京たてもの園の外は小金井公園で、芝生など赤ちゃんでも遊べるスペースが十分あるので、そちらで遊ばせると良いと思います!

 

江戸東京たてもの園の料金

一般 400円
65歳以上 200円
大学生(専修、各種含む) 320円
高校生・中学生(都外) 200円
中学生(都内在学または在住)・小学生・未就学児童 無料

※毎月第3土曜日と、それに連続する日曜日(家族ふれあいの日)は、都内在住で18歳未満の子を同伴する保護者は観覧料が半額です。

※毎月第3水曜日(シルバーデー)は、65歳以上の方は無料です。(年齢を証明できるものが必要です。)

 

江戸東京たてもの園の営業時間

【営業時間】

4月~9月 9:30~17:30
10月~3月 9:30~16:30

※入園は閉園時刻の30分前までとなっています。

 

【休館日】

・毎週月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は、その翌日)
・年末年始

 

アクセスと駐車場

【住所】

東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内)

 

【電話番号】

042-388-3300(代表)

 

【電車】

最寄り駅の「花小金井駅」と「武蔵小金井駅」からはともに徒歩30分ほどかかりますので、バスなどを利用するのが良いと思います。

 

【駐車場】

車で行く場合は小金井公園の有料駐車場(第1駐車場)が利用できます。

乗用車1時間:300円(30分超過ごとに100円

五日市街道沿いの「小金井公園前」信号から公園内に入れます。

なるべく奥の方へ駐車すると、たてもの園までの距離が近くなります。

駐車場は土日祝日は混雑します。

道路に警備員が立って誘導しており、満車の場合は入ることができません。

車通りも多いので駐車場に入るために待つことができないので注意してください。

ただし、日にもよるかもしれませんけど、私たちが車で訪れたときも満車の案内が出ていましたが、数分後にまた通ったら満車の案内は外されて入ることができました。

なので、満車の案内が出ていても、ちょっと時間をおいて通ってみると入れるかもしれません。

注意が必要なのは、東方面から右折で入ることはできないようです(混雑日だけかも)。

なので、西方面から左折で入りましょう。

 

 

さて、いかがでしたでしょうか?

思い立って訪れてみた、江戸東京たてもの園ですが、予想以上に見どころの多い施設でした!

今度は1日かけて、ゆっくり見てまわりたいと思います。

また、今回、訪れた時は高橋是清邸が工事中で見学できませんでしたので、次回は是非、見てみたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました